昭和設計

ZEB PLANNER 採用サイト

私たちの仕事

Recruit

西村 鉄平

“設備は建物が出来上がってからが勝負”

①入社から現在までの仕事を簡単に教えてください。

宝塚に”花のみち1番館・2番館”という建物が、大劇場の近くにあります。宝塚歌劇団の華やかなイメージに合わせたユニークな建築です。学生時代、地元のこの建物が当社の設計と知り入社を決めました。入社後半年は先輩の下で“道の駅”の詳細設計を行いました。空調機器の選定やダクト・配管サイズの決定を行い、実施図面を作成しました。学生時代は図面にあまり触れたことがなかったので、先輩の図面などを参考にしながらなんとか完成させたことを覚えています。その後、オフィスビルや図書館と展示施設の複合文化施設、リハビリテーション病院、消防庁舎、宗教施設など多岐にわたる建築の機械設備設計に携わっています。

②思い出深い仕事を教えてください。

入社1年目から携わっています”省エネルギー”をメインコンセプトにしたオフィスビルがあります。足かけ6年ようやく完成になります。初めてクライアントとの打合わせにも参加し、基本設計から実施設計まで担当者として設計を行いました。現場にもよく足を運びました。モノを決めるスピード・総合図の調整・施工図のチェックなど、現場でしか学ぶことができない勉強もたくさん経験できました。基本設計から竣工まで携わった物件ですので、これからの私の技術者と

しての基礎となる物件です。また最近、ある宗教施設の設計をおこないました。“機能は満足し・設備の姿は消す”という要望を頂いた施設でしたので、苦労しましたがきれいな空間が出来上がりました。これも貴重な体験をさせて頂いた仕事です。

③仕事の進め方はどのような感じですか?

現場と周囲の状況やインフラ(水道・下水・ガスなど)を確認します。基本設計では熱源・空調計画、機械室やPS・DSのスペース調整などを行います。まずは、設備設計者として合理的な判断で計画しますが、意匠設計者は空間の事・構造設計者は躯体の事と観点の違うもの同士が一つのゴールへ向けて調整を繰り返し最終の実施図面へ反映していきます。

④仕事のやりがいは、どんなときに感じますか。

省エネ技術を検討し実際に設計に盛り込めた時にやりがいを感じます。設備は建物が出来上がってからが勝負です。エネルギーの削減や建物利用者の快適性の向上に貢献できればうれしいです。

⑤職場の雰囲気はどうですか。

新卒社員から親以上の年齢まで幅広い社員が在籍しています。判らないことがあればすぐに質問できる先輩も身近におり過ごしやすい環境です。

⑥仕事以外に力をいれていることはありますか。

一級建築士の資格取得は大変でしたが、通勤時の時間を活用し学科試験の勉強をしました。実技試験は製図板を使うことが初めての経験でしたので苦労しましたが、3回目の挑戦でやっと合格しました。これからは技術士の資格を取ろうと考えています。一級建築士の資格取得と同様に、時間をうまく使い合格を目指したいと思います。

⑦ワークライフバランスの工夫はどうしていますか。

朝早く出社し、夜はなるべく早く退社するように心掛けています。会社を出たら仕事のことは考えないようにし、オン・オフを大切にしています。休日は学生時代よく通った神戸の三宮などをぶらぶら散歩することで気持ちをリラックスさせています。

⑧10年後の自分のイメージをどう描いていますか。

地球規模での環境問題や人口問題などに対処するため、設備設計に関わる技術は現在急速に進化しています。技術者として、その技術に遅れないようにしっかりと知識・経験を蓄えていきたいと思います。そして、一人でも多くのクライアントの方に喜んでいただける建物づくりを目指します。

ページトップへ