
2017.12.1
ワークショップ「みんな小さな建築家」開催
本社所在 “豊崎エリア”(大阪市北区)での地域活動「地域と一緒に歩み、溶け込む交流を…」の続きです。
この秋に近隣の豊崎小学校とワークショップ「みんな小さな建築家」を行いました。
小学校の先生方と打合せを重ね、ワークショップを3回おこない、成果は11月に開催された豊崎小学校の作品展に出展されました。
その時の様子を少しご報告します。
まずは、事務所へ・・・
(10月25日) 豊崎小学校の5年生、6年生を昭和設計(本社)へ招待。
建築設計の説明と所内見学、作品展のための基礎造形練習を行いました。
模型に興味津々?
床の材料だけでもこんなにいっぱい…。
ストローを使った三角錐を作りました。
立体作品作りの基本となります。
少しずつ練習していきます
(10月31日) 2回目のワークショップは小学校で開催しました。簡単な説明のあと、三角錐を四角錐に作り変えて、トラス構造の強さを体感してもらいました。
7つのグループに分かれて、作品展のグループテーマと、個人作品のアイデアを考えました。
いよいよ作品づくりの開始・・・
テーマとアイデアを確認します。
すごい集中力。
途中みんなの作品も参考にします。
午前の授業全部使って作品を作りました。
完成形は作品展でのお楽しみです。

みんなで記念撮影です。みんないい笑顔。
お礼のお手紙をいただきました。
11月13日 児童のみなさんからお手紙を・・・。

感動・・・。
作品展へ・・・

大人の想像をはるかに超える素晴らしい力作ぞろいでした。
みんな立派な建築家です。
