昭和設計

ZEB PLANNER 採用サイト

安心・安全への取組み

Solution

耐震・劣化診断から保全・長寿命化計画まで

既存建物の安全確実な再生を目指します

近い将来、発生が予測されている「南海トラフ地震」を始めとする地震災害に備え、既存建物の耐震性能を確保することは、社会的な課題となっています。人命を守ることはもとより、財産保全へのニーズも年々高まってきています。

まずは、建物の耐震性を知ること。そして、必要な耐震改修や補強を施し、建物の保全と長寿命化を図ることにより、お客さまの大切な社会資産である建物をより安全に末永く使い続けて頂くことを望んでいます。

耐震・劣化診断

適切な耐震・劣化診断の実施します。

1981年(昭和56年)に耐震基準が大きく改正されました。

この新耐震設計法以前に建てられた建物に対して、それぞれの建物用途や規模に応じた適切な耐震・劣化診断を実施し、耐震性能や劣化度合いを詳細に把握、評価します。

診断に際しては、予備調査や現地調査を実施し、建物の規模・形状・経年変化などを調べて、診断結果に反映させます。

保全・長寿命化計画

保全の実施と長寿命化計画によりライフサイクルコストの縮減を行います。

耐震・劣化診断の結果を受け、建物に応じた最適な改修工法や補強工法を提案します。最先端の技術を取り入れ、建物の機能性やデザイン性を極力損なわずに、経済性にも配慮した工法の選定を行います。
補強は、基礎、地盤にまで及ぶこともあります。

保全・長寿命化計画

保全の実施と長寿命化計画によりライフサイクルコストの縮減を行います。

実現性の高い保全計画を策定し、実行することで建物の機能不全を未然に防ぐことが可能になります。また、同時に長寿命化を計画に組み込むことで、建物を使用できる期間が長くなり、その結果ライフサイクルコストの縮減に繋がります。

いつまでも使える下水道をめざし、長寿命化に取組んでいます。

施設・管路を長く経済的に使用するには適切な修繕や更新計画が必要です。「長寿命化」とは、LCC(ライフサイクルコスト)が最も合理的となる修繕により、経済的にも機能的にも健全に長期使用を図る手法です。これは、昨今の下水道施設の改修計画には欠かせないものとなっています。昭和設計は、施設調査の実施、計画立案、詳細設計を通じ、都市インフラの維持に貢献します。

実績をご覧になりたい方へ「水工計画・設計・監理のProject」

Project


  • 「神戸商船三井ビル」耐震補強工事detail

  • 堺高等学校エコ改修detail

  • 太陽の塔 内部再生事業detail

ページトップへ